2026年度の入学案内を掲載しました。
2023年度卒業式
3月6日、JSL日本アカデミーと合同の、2023年度の卒業式がてだこホールで行われました。
校長先生により卒業認定が行われ、代表者に卒業証書が授与されました。
理事長先生から激励の言葉をいただきました。
コンピュータ技能評価試験、観光英語検定試験、JLPT日本語能力試験の合格者の表彰があった後、在校生代表による送る言葉のスピーチが行われました。
そして卒業生代表による答辞のスピーチが行われました。
長いような短いような2年間でしたが、皆、それぞれに成長しました。
卒業した後も、それぞれの場所で、がんばってください。
卒業発表
この3月に卒業する学生の卒業発表会が2月に行われました。
まずポスター発表を行いました。
テーマを決めて調べたことをポスターにまとめて、発表しました。
それから、PowerPointを使って、スライドを作って、プレゼンテーションを行いました。
まとめるのはむずかしかったけれど、いい勉強、いい経験になりました。
書初め
2024年、令和6年になりました。
新年こうれいの書初め(かきぞめ)をしました。
今年もよい年になりますように。
2023年度第2回日本語能力試験JLPT
12月3日(日)、2023年度第2回日本語能力試験が行われました。
本校の学生も、みんな、それぞれ目標とするレベルを受験しました。
N1の会場は、那覇のエルケア医療保育専門学校、N2の会場は琉球大学、N3の会場はダブルツリーbyヒルトン那覇首里城でした。
みんな、それぞれ、持っている力を出して、がんばりました。
いい結果が出ますように!
卒業式
2年前、2021年10月に入学生した学生が、9月に、めでたく、卒業をむかえました。
ささやかながら卒業式および卒業パーティがおこなわれました。
2年間、よくがんばりました。
これからの活躍をいのっています。
課外活動(遠足)
7月21日、課外活動として、遠足に行きました。
AクラスとCクラスが参加しました。
行先は、沖縄本島北部の古宇利島と美ら海水族館です。
日本語学校の学生といっしょに行きました。
この遠足も、コロナ禍の間はできなかったことでした。
暑かったですが、日常をはなれて、思い出に残る遠足になりました。
1年生と2年生が親交を深めることもできたし、卒業生にとってはいい記念にもなりました。
卒業発表会
2023年9月に卒業予定の学生の卒業発表会が行われました。
ポスター発表とスライドをつかったプレゼンテーションの二つの形式で発表をしました。
観光に関係するテーマを自分で選んで、調べ、わかったことをポスターやスライドにまとめて発表しました。
今年、選ばれたテーマには、「富士山」「日本のアニメ」「日本の首都」「沖縄の島々」「沖縄のダイビングスポット」 などがありました。
時間もたりなかったし、まだまだわからないこともいっぱいありましたが、いい経験になりました。卒業後、この経験を生かして、がんばります。
七夕(たなばた)
7月7日は七夕です。
織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)の物語が知られています。
この日には、短冊に願いごとを書いて笹の木につるすと、願いごとがかなうと言われています。
私たちも、願いごとを書いて、つるしました。
願いごとがかないますように
2023年度第1回JLPT日本語能力試験
7月2日(日)、今年度第1回目のJLPT日本語能力試験が行われました。
沖縄の会場は、N1とN2がダブルツリーbyヒルトン那覇首里城、N3がコンベンションセンター、N4が沖縄大学でした。
本校の学生もみんな、それぞれじぶんの目指すレベルの試験を受験しました。
今持っている自分の力を出してがんばりました。
いい結果がでますように。